ポイント1 デカイ
箱がデカイ。デカすぎる。腕時計一個の為にここまで箱をでかくする必要があるのかというほどデカイ。
ポイント2 時計がデカイ
欧米人向けですね、痩せ型の自分にはベルトの一番最後の穴で閉めても緩い感じです。
ポイント3 マイナーOSに対応しすぎ
http://beta.smartmadsoft.com/
iPodとかiPhone版マダー?
ポイント4 充電メンドクセー
日本で使うためには3個も変換コネクタが必要です…
2011年1月30日日曜日
SAMSUNG製1.8インチSSD を中古で買いました。
型番は MCBQE64GFMPP-MVA
アキバのじゃんぱらで14,800円
というのも、先日かったCrucial製1.8インチSSDをNokia Booklet 3Gに入れたのですが、ドライバーがあわないのかHDDよりもひどい結果に終わってしまったからです…
そして今回のこれは正解!
動作の感じもちゃんとSSD!って感じがするし、プチフリ感もなくサクサク動きます!
今回買ったやつはLenovo(Sony VAIO typeZ みたいです)のマシンから抜き出したやつなのか写真のような外装なしの裸でした。
最初このままで設置して見たら、静電気防護処置なのかBooklet 3Gが起動しませんでした…
なので換装する際は何かしら静電気防止の処置が必要です。
簡単な方法ではバルクのHDDなどが入っている静電防止袋を切って周りを覆うことです。
カッコ悪いし、熱がこもりそうという方は古いHDDタイプのiPodを手に入れてバラすと、中にちょうどいい感じのゴムシートが入っています。
写真の青いヤツ。
サイズも1.8インチだしぴったり!
アキバのじゃんぱらで14,800円
というのも、先日かったCrucial製1.8インチSSDをNokia Booklet 3Gに入れたのですが、ドライバーがあわないのかHDDよりもひどい結果に終わってしまったからです…
そして今回のこれは正解!
動作の感じもちゃんとSSD!って感じがするし、プチフリ感もなくサクサク動きます!
今回買ったやつは
最初このままで設置して見たら、静電気防護処置なのかBooklet 3Gが起動しませんでした…
なので換装する際は何かしら静電気防止の処置が必要です。
簡単な方法ではバルクのHDDなどが入っている静電防止袋を切って周りを覆うことです。
カッコ悪いし、熱がこもりそうという方は古いHDDタイプのiPodを手に入れてバラすと、中にちょうどいい感じのゴムシートが入っています。
写真の青いヤツ。
サイズも1.8インチだしぴったり!
PSP の HDMIアップスケーラー
巷で噂だった PSP のゲーム画面を HDMI 出力可能にし、テレビに映せる HDMI アップスケーラーです。
対応機種がPSP2000/PSP3000/PSPgo と1000以外に対応しています。
ちょっと分かりづらいけど、映像は結構粗いです。
映像をテレビいっぱいに映す、ズームモードと周りに黒縁がつく通常画面モードがあります。
PSPgoの映像を大画面テレビに映し、PS3のコントローラーでゲームをする。
据え置き機と何ら変わりませんねっ!
対応機種がPSP2000/PSP3000/PSPgo と1000以外に対応しています。
ちょっと分かりづらいけど、映像は結構粗いです。
映像をテレビいっぱいに映す、ズームモードと周りに黒縁がつく通常画面モードがあります。
PSPgoの映像を大画面テレビに映し、PS3のコントローラーでゲームをする。
据え置き機と何ら変わりませんねっ!
Sony Ericsson Bluetooth腕時計 MBW-150 と Nokia N900 の暗黒物語
Bluetooth腕時計とは
その名のとおりBluetoothでスマートフォンと通信ができる腕時計です。
文字盤の下にある液晶にスマートフォンなどのステータス情報を表示することができたり、着信があった時に腕時計自体が震えて着信を教えてくれます。
まあちょっとカッコイイゴミデバイスです。
BTでペアリングして通信するためにはOpenWatchというアプリが必要で、これは各種デバイス用に配布されています。
Android版を使うのがとても簡単でオススメですが、せっかくなので Nokia N900 と通信させてみました。
MBW-150 と N900 を通信させる為のセットアップ手順
1. MBW-150 と N900 をペアリングさせる。
これは簡単に出来ます。時計をペアリングモードにして、デバイス側で登録するだけです。
登録するときのパスコードは 0000
2. OpenWatch をインストールする。
Application Manager から OpenWatch をインストール。
OpenWatch をインストールするためには extras-devel が登録されている必要があります。
3. maemo-python-device-env をインストールする。
OpenWatchのGUIには python が使用されているらしく、Application Manager からOpenWatchをインストールしただけでは強制終了してしまう。
xTerminal から root に入り、
apt-get install maemo-python-device-env
これでmaemo用のpythonが入ります。
OpenWatchを起動し、start on boot にチェックを入れる。
Unicodeにチェックを入れれば日本語も表示できるようになります。
4. MBW-150 と N900 を接続する。
そしてココでトラップです。
N900はデフォルトでBluetoothのHID profileが無効になっており、通常状態ではMBW-150と接続させることが出来ません。
接続させるためには xTerminal から root に入り、
/etc/bluetooth/main.conf
DisablePlugins = network,input,hal
という行から input を消します。
5. N900の再起動。
以上でセットアップは終了です。
これでN900のイベントがMBW-150に通知されるようになります。
通知されるイベントとしては、
- Time sync
- SMS notification (phone number/name and text preview)
- IM notifications - Skype/ICQ/GTalk/MSN... (username/name and text preview)
- Call notification (phone number or name)
- Call rejection
- Media player control (pause/play, next, prev, volume up/down)
- Music track info (track title and artist)
※MMSは通知されません。
あと、自分の環境ではMedia playerを起動させるとOpenWatchが死にました…
あまり情報の多いイベントには弱いようです。
さあこれで楽しいゴミ生活の始まりだ!!
2011年1月27日木曜日
これはPUMAですか?いいえ、ROCCATです。
海外のゲーミングデバイスメーカーROCCATのマウス、KONE[+] 購入
とりあえず、握り心地はバッチリ自分の手にフィットしているので文句なし。
しばらくはKONE[+]で遊んでみるべし。
設定が細かくいろいろ可能みたいなんだけど、説明が全部英語なので苦労しそう…
とりあえず1番最初に思った悪いところは、ROCCATのサイトのDL速度が遅い!ドライバーの最新を落とそうとしてたらだいたい50KB/sしかでない!いつになったらファイルゲットできるのやら。
とりあえず、握り心地はバッチリ自分の手にフィットしているので文句なし。
しばらくはKONE[+]で遊んでみるべし。
設定が細かくいろいろ可能みたいなんだけど、説明が全部英語なので苦労しそう…
とりあえず1番最初に思った悪いところは、ROCCATのサイトのDL速度が遅い!ドライバーの最新を落とそうとしてたらだいたい50KB/sしかでない!いつになったらファイルゲットできるのやら。
2011年1月25日火曜日
PS3 スリムタイプの分解清掃 (CECH-2100A)
赤いところの四隅はゴム足が付いているので、ソレを外すとネジが見えます。
黄色いところも全部外します。
青いところはHDDを固定してあるネジ。外すとHDDが外せるようになります。
ツメを引っ張って抜き取ります。
ネジをすべて外せば簡単に上蓋が外せます。
分解清掃と言っても、スリムタイプは埃が入りにくい作りになっているため、中は綺麗なものです。
テレビの下に半年間ほぼつけっぱなしにしても、内部には埃はほとんど見られません。
結局外側についた埃を掃除機ですってしまえば清掃はほぼ完了でした。
※更に分解しました。 2014年1月8日 追記
基本的にネジはすべて外して行きます。
ネジがある場所、取り外すケーブルの箇所などを赤丸で囲んであります。
ネジとコネクタを外せば、ドライブは簡単に外れます。
ドライブ側からマイナスドライバーなどでテコのように持ち上げると外れます。
ラジオペンチで両脇をはさみながら垂直に外します。
無理やりやると折れてしまうので注意。
4箇所のネジを外すとヒートシンクが取り外せます。
綺麗に掃除をし、グリスを塗りなおして元に戻しましょう。
2011年1月23日日曜日
2011年1月22日土曜日
Nokia Booklet 3G の内蔵HDDをSSDに換装
鉄板と言われていたSAMSUNG製がもう手に入らず、仕方なくCrucial製の1.8インチSSDを買ってきました。
代理店保証付きのもので約2万円。ちょっとお高い…。
それでは早速換装作業へ
①キーボードを外す。周りのツメを頑張って外す。
②放熱板を外す。T6ネジ7個です。
真ん中にHDDが搭載され、左右に分断される形で基板が見える。
③HDDとSDDを付け替える。
うれしい誤算だったのが、Crucial製1.8インチはほとんど最初から入ってる内蔵HDDと厚みが同じなので、何も考えず簡単に取り付けられること。
ここまで来れば、あとはOSの再インストールをするだけ。
代理店保証付きのもので約2万円。ちょっとお高い…。
それでは早速換装作業へ
①キーボードを外す。周りのツメを頑張って外す。
②放熱板を外す。T6ネジ7個です。
真ん中にHDDが搭載され、左右に分断される形で基板が見える。
③HDDとSDDを付け替える。
うれしい誤算だったのが、Crucial製1.8インチはほとんど最初から入ってる内蔵HDDと厚みが同じなので、何も考えず簡単に取り付けられること。
ここまで来れば、あとはOSの再インストールをするだけ。
2011年1月19日水曜日
2011年1月17日月曜日
Aterm PA-WR8700N-HP を購入しました。
今まではBUFFALO製AirStation WHR-G300N を使用していました。
ついギガビットルータ欲しいなーとか思ってしまったのでWR8700を衝動買いです。
初期設定をしてみた感想。
遊びが少ない。
AirStationは遊びが多い製品なので、特定のDDNSへの更新機能やポートマッピングからのポート変換機能など便利な機能があったのだけども、NECは硬派なのかそういった遊びの機能はありませんでした。
BUFFALO製を使っていて、なおかつそういった機能を常用している人は買い替えに注意しましょう!
ついギガビットルータ欲しいなーとか思ってしまったのでWR8700を衝動買いです。
初期設定をしてみた感想。
遊びが少ない。
AirStationは遊びが多い製品なので、特定のDDNSへの更新機能やポートマッピングからのポート変換機能など便利な機能があったのだけども、NECは硬派なのかそういった遊びの機能はありませんでした。
BUFFALO製を使っていて、なおかつそういった機能を常用している人は買い替えに注意しましょう!
2011年1月15日土曜日
Palit GTX570 のニューモデル
オリジナルクーラー搭載のPalit GTX570 Sonic Platinum/Sonicの2タイプが14日から発売。
二つの違いはコアクロック と メモリクロックの差
Sonic : 750MHz / 3900MHz
Sonic Platinum : 800MHz / 4000MHz
Palitのオリジナルクーラーって初めて見た気がする…
二つの違いはコアクロック と メモリクロックの差
Sonic : 750MHz / 3900MHz
Sonic Platinum : 800MHz / 4000MHz
Palitのオリジナルクーラーって初めて見た気がする…
2011年1月1日土曜日
PSPgo 6.35HEN
ついにPSPgoでもISO起動可能になったので早速やってみた。
PSPgoのいいところはBT接続でPS3コントローラーが使えるところだと思う。
ただゲーム側の方にコントローラー設定が無いのでボタンの変更とか出来ないから、右アナログスティックは使えません。
もっとネイティブにPS3コントローラー使えるようになればいいなあー。
PSPgoのいいところはBT接続でPS3コントローラーが使えるところだと思う。
ただゲーム側の方にコントローラー設定が無いのでボタンの変更とか出来ないから、右アナログスティックは使えません。
もっとネイティブにPS3コントローラー使えるようになればいいなあー。